「福野礼一郎・新車インプレ2016」・・・いやー何度読んでもよくわかりません!!!

  ファンがとっても多いことで知られる福野さんだからこそ可能な企画なんでしょうけども、1年間のいろいろな雑誌の仕事を1冊にまとめて出してくれるのはとても嬉しいです(西川淳さんや渡辺敏史さんもあっていいのでは?)。ルボラン(学研)とモーターファンイラストレーティッド(三栄)の連載が中心になってますが、この両雑誌はどちらも重量が結構あってバックナンバーの休眠率がどうしても高くなるのが残念ですが、それらをガサガサと検索する労力が不要で、しかも目次まで付いてますから見たいものがすぐに!!!これはとても便利です。

  さてライター・福野礼一郎の魅力って何ですかね? 世間では「理論派」といわれてますが、その割には、新型車の設計に対して強烈な「示唆」を加えるでもなく、「こういうのもアリだよね」「クルマ文化の多様化こそが正義だ!」といった傍観的なスタンスが特徴的です(最近のレビューでは)。しばしば自動車評論というのは「強烈な示唆」を含んでいた方が読み手にとっては内容が掴みやすくて読後感に優れていたりするんですけどね。沢村慎太朗氏や森慶太氏のような「示唆派」を越えた「教唆派」に慣れると、福野さんの文章はなんか意味わかんな〜い!!!なんてことがしばしば・・・。

  二年前に発売された「2014年版」の福野さんは、かなりブットんでました。あまりにも直情的にモノを申されるので、幾つかの点をこのブログ上で批判したりもしました。ホンダやマツダに対する慇懃無礼な物言いだったり、レクサスとBMWの比較における「レクサスが歴史を変えた!!!けどもすぐにBMWが抜き返した!!!」とかいう茶番だったりは、思わずリアクションしてしまうほど面白かったですよ・・・。まあ収録されているクルマの「質」が2015や2016と比べても圧倒的に高かったのもありますけど。それから2年経ってあの頃のキレが無いのでは?という気がするんです(批判したからかなー!?ごめんなさい・・・)。

  毎月楽しみに読んでいながらも、少々疑問に思うのがルボランの「比較三原則」ですね。福野さんが登板しているにもかかわらず、内容はひたすらに客観的な描写に終始していて、試乗時のちょっとした面白エピソードなどもかなり控え目です。福野さんの例えツッコミ(外観はジャガー内装はゴルフ・・・M社のA)がとても好きなんですけども、ルボランでは冗談ぽいのはなかなか出ないです。さらに写真が多用されるレイアウトがわかりやすいか?というと、これもとっても疑問です。全長・全幅・全高・ホイールベースなんて新型モデルが出れば、どんなレビューにもズラズラと書いている汎用情報に過ぎないですし、前軸からステアリングまでの長さってなんか意味があるの〜???スポーツモデルでもないクルマの前後のトレッドってなんか意味あるの???たったそれだけを示すのにデカデカと真横と真正面の色気がない写真を毎回掲載しています(あの構図は萎える・・・)。

  さらに予定調和な感じが出ているのが、2車を比べたときの「福野式採点」です。最近の連載では基準車を「100」としたときに、評価対象車は「107.5」くらいになるケースが多いですね。「101」とかだとインパクトが弱いし、「80」とか「125」くらいだと当該メーカーからクレームが来るのかな・・・。なんだかニューモデルマガジンXの「ザ・ジャッジ」が去年辺りから輸入・国産問わずに「☆3つ」としか判定しなくなっている現状と微妙に符合します。最近のメーカーはどうやらウルサイようですね。つまんねークルマに「ツマラン!!!」と言って何が悪いんだー!!!

  やっぱり福野さんのスゴいところは、最近は息苦しささえ感じているクルマ好きな読者がへなへな〜と感じている、「(あんまり興味ないけど)最近のクルマはへぇーすごいなー」というニュートラルな感覚を上手く表現して共感させているところですね。「俺的には、このブランドは〇〇だな〜」みたいなユルさだけで、そのままジャーナリズムとして完結する希少なライターだと思います。特に福野、西川(淳)、渡辺(敏史)の3名は読者との距離感を上手く心得ていますね。「初心者や女性にはこれくらいのクルマがちょうどいいのでは?」なんて毒にも薬にもならない無駄な事は決して書きません(島下泰久さん、石井昌道さん、河口まなぶさんなどはこの点が少々うっとおしく感じることが・・・)。

  あとはやはり何といっても「知性」でしょうね・・・。やっぱりコレが無いライターさんはます何冊も単行本は出せないでしょう!!!読者(ファン)は福野さんの視点を通して、クルマだけではなく、世の中のいろいろな「事象」が追体験できます。なんの変哲もないトリムの仕上げから「無限の蘊蓄」が・・・。自動車ライターの価値を図るもっとも納得できる基準とは、読者にどれだけの貴重な体験を伝えられるか!?なんだと思います。失礼ですが多くのライターさんは「どこぞのサービスエリアの〇〇が旨かった!!!」くらいのレベルで終わってないですか? クルマの事に加えてサービスエリアのグルメまで伝えたんだからそれで十分!!!完了!!!くらいのテンションで仕事してる輩が多い・・・アホなブロガーと同レベル!?

  福野さんはBMWやメルセデスなど輸入ブランドのレビューの際には、やたらと饒舌になるようですね。最近では「ボルボXC90」のレビューが神憑ってました!!!そんな福野ワールドが楽しめる「クルマ『以外』の評論集」が今年になって三栄から発売されました。題して「福野礼一郎・人とものの讃歌」・・・福野さんが「カメラ」とか「オーブン」とか「香水」とかさまざまな工業製品を語っています。ハッキリ言ってこれ「新車インプレ2016」よりも断然に面白いっす!!!読んで追体験することで次々と「視界が開ける」快感・醍醐味が存分に味わえます。

  クルマ『以外』の事も器用に書いてしまう教養人ライターなんてほとんどいないだろーな!!!いやいや「ガチセレブ」で「ガチ教養人」の松任谷正隆という人もいますね。故人ですが小林彰太郎さんや徳大寺有恒さんの遺作を改めて読んでみると、やっぱりいろいろな体験が詰まってるんですね。大御所ライターはやっぱりスゴい!!!ってわけじゃないですけども、やはり自動車評論家に要求されている素養とは圧倒的な「格」と「教養」なんだな〜・・・と思った次第です。

リンク
「最新投稿まとめブログ」
↓「対」です。サイズもデザインも同じなのに!横書きと縦書き!左開きと右開き!

  

  

コメント