F野氏「最近FMCで良くなったクルマはEクラスだけ・・・」

  カリスマライターのF野氏が某連載で書いてました。確かにEクラスは良くなったでしょうね。Sクラスの設計をCクラスとEクラスにまで押し広げたから良くなった!!という認識でOKだと思います。「Eクラスは先代があまりにも酷すぎたから」・・・これもうちょっと早く言ってくれないとダメじゃないですか?かれこれ4年くらい前に「先代Eクラスは絶対に買ってはいけないレベル!!」みたいなことをブログで書いたんですけど、そのまま2ちゃんのEクラススレにリンクを貼られた後に、「コイツは頭がおかしい」とか「半島人みたいなキレぶりだな〜」とか散々に言われましたけどね。カリスマライターならOKなのかよ!!

  なんで誰も「ダメ」って言わないんだろ?って思いましたよ。単純に日産フーガやレクサスGSと乗り比べれば、先代Eクラスは格下なのが明確で、なんでこんなのが「高級車」なんだ? F野さんは以前の著作で2000年代のメルセデスが劣化した原因は、日本メーカーを安易に模倣したから!!と言及しておられました。あのアルテッツァが北米では「レクサスIS」として売られていたわけですから、まあ言わんとしていることはわからないでもないですけども、日本で200万円そこそこで売られたコンパクトFRセダンを基本とした設計がそのままメルセデスEクラス/Cクラスに影響を与えた!!としても、それを安易に決断したのはメルセデス陣営なわけで、トヨタのアルテッツァを戦犯に仕立てるのは間違ってんじゃないすかね!?(そういう論理ではないかもしれないですが)

  中型セダンとして、そして欧州にも輸出されたトヨタのグローバルモデルとして、アルテッツァのインパクトは大きかったとは思います。2000年頃に出版されている英国のクルマ評を読んでも、このクルマはE46系BMW3erや、アルファロメオ156、あるいは当時欧州で日本車の実力を示していた欧州向けアコードといった名車と同等かそれ以上の喝采を浴びています。欧州も「これが世界のトヨタの実力か!?」って日本市場とは全く違う視点で盛り上がったのは確かなようです。

  好評の新型Eクラスは第五世代でW213系と言いますが、先代(4代目)がW212、3代目がW211、2代目がW210、そして初代がW124です。1985年に登場した初代Eクラスはマツダの操安部の人が絶賛していたりするので、当時としては相当に画期的なモデルだったのだと思います。現行モデルで操縦安定性で比較すれば、マツダは日産と並んで世界の頂点で、レクサス、アウディ、BMW、メルセデスに対して優位な立場にありますが、そのマツダの開発者が褒めるのだからよっぽどいいハンドリングなんでしょうね。

  2代目EクラスのW210系は1995年に登場しますが、これがコストダウンがひどいと叩かれています。アルテッツァの発売が1998年ですから、これはちょっと辻褄が合わないかも。1989年ごろに絶頂を迎える日本車がメルセデスの質に影響した!!ってことなんでしょうね。1989年だけで日本車の新型、FMC、モデル追加が40件ですからね、毎週のようにどこかから新型モデルが出てくる。しかも「レガシィTW」「インテグラ」「ロードスター」「セルシオ」「スカイラインGT-R」みたいな名車がたっぷり入っているわけですから、メルセデスもビビったでしょうね・・・こりゃやられるなって。

  F野さんが言うには(世界自動車戦争論より)、そこからメルセデスの開発タームは恐ろしく短くなってモデルも枝分かれして、開発ソースも分散するからW124のようなクルマが再び生まれる余地はないよーってことらしい。どのメーカーもあまりに忙しすぎて何もできない状況の中で、自動ブレーキだの自動運転だのあれこれ新しいテクノロジーがデフォルトで装備される時代だから、もう「終わってる」とおっしゃられています。・・・某シュツットガルト・メーカーの現行モデルの量販車を「神」って言ってたのは誰だ!?っておもわずツッコミたくなりましたよ。2013年はどうやら最近ではないらしいです。

  ここからはF野さんとは関係ないのですが、現行EクラスがCクラスと同じようにSクラスから下りてきた足回りを使って作られて、走りの質が大幅に変わったのは、やはり将来的に計画されているメルセデスとインフィニティの設計を統合する動きに関係があると思うんです。本当に実現するかわかりませんけども、Cクラスとスカイラインのシャシーが統合され、Eクラスとフーガも同じになるとすると、CクラスとEクラスは相当に頑張って日産のレベルに追いつかないとダメじゃない?と先代までは思ってました。しかし現行になってCもEも一気に差を詰めてきました。全てを日産・栃木の基準で作ったから!?じゃないかと思うんです。

  フーガもスカイラインも現行モデルになってからずっと日本のカーメディアからは無視された存在でしけど、これが実際に乗ってみると相当に衝撃的だったりするんですよ。現行のマツダ・アテンザは、先代までの超絶ハンドリングマシンという伝統は後退しましたが、ハッキリ言って先代のEクラス(W212)や5er(F10系)よりもよっぽどよくできていると思います。しかも価格はEクラスや5erの半額だし!!けどそんなアテンザが完全に屈するのが日産の栃木モデルです。それくらいに現行のスカイラインはレベルが高い。Eクラスも5erも新型になってシャシーを変えましたけど、日産どころかマツダにもナメられるレベルだと当事者も十分に自覚していたんだと思います。

  F野さんの日産車評ってなかなか見かけないですけども、MFIのvol.95で現行スカイラインのターボとHVに乗っておられます。この人らしいなって思うのが、目についた日産の工作レベルの高さを全部あっけらかんと挙げてくれること。これ読んじゃうと比較対象にされているBMWやメルセデスがポンコツなんじゃないの!?ってことがダイレクトに伝わってきます。まだF野さんは優しいです。実際に乗り比べてみると、日産とかろうじて比較できるレベルにいるのは、BMWが意地で改良した「4er」だけじゃないか・・・それくらいに絶望的な差があります。マツダ、レクサスとBMWの4erだけ。あとは周回遅れ・・・スバルとかアウディとかさ。とりあえずF野さんの警告に従うと、現行のアテンザ、4er、RC、スカイラインを末期に買うのが正解みたいです。



最新投稿まとめブログ
↓参考文献はこちらです
世界自動車戦争論 1 (1)
A-cars 2017年5月号
MOTOR FAN illustrated Vol.95 (モーターファン別冊)

  
  

  

コメント