ランドローバー・ディフェンダー と プジョー208 の一騎打ち!? (日本COTY・10ベストカー)
ハリアー落選 !!
去年はとうとうCVT専用モデルのトヨタRAV4が大賞に選ばれ、大いなる失望を感じたわけですが・・・もう1年経ったのか。今年もまたCVT専用機のレヴォーグかハリアーになるの!?と思っていたところ、なんとハリアーは10ベストカーから外れたようだ。さて今年はどんなデキレースが仕組まれているのやら・・・。
2020-2021日本COTY10ベストカー
スバル・レヴォーグ
トヨタ・ヤリス
日産・キックス
ホンダ・フィット
マツダ・CX-30
アウディ・e-tronスポーツバック
BMW・2シリーズグランクーペ
BMW・アルピナB3
ランドローバー・ディフェンダー
プジョー208
トヨタはやる気なし・・・
放っておいても売れるヤリスなのでトヨタは興味なさそうだけど、他の日本メーカー4社はイマイチ決め手がない状況なので「日本カーオブザイヤー受賞」というセールスコピーが欲しいところ。選考委員60名の大半がAJAJ会員だけど、彼らの言動から推測するに日産、ホンダ、マツダの受賞は無さそうなので、日本車の最高位はほぼスバル・レヴォーグで確定だろう。去年ハリアーに10点を入れた人は28人に上るけど、2年連続でCVT専用車に10点を入れる奇特な人は何人いるのだろうか?
即決するユーザーを集める2台
日本市場の活性化に繋がっているモデルで選ぶとすれば、ディフェンダーと208の貢献度は高いように思う。どちらもゾッコンで買う人が続出中で、価格も日本市場の現実に非常にマッチしているようだ。性能だけで判断すれば、スバルやマツダに軍配が上がるのだけど、元々クルマにあまり興味なかった人々が他人とあまり被らないモデルを手軽な価格で手に入れられる・・・という魅力は、車種を絞っている日本メーカーには見出し辛くなっている。レヴォーグに組織票が入れば、さらにこの賞の価値は下がって行くだろうけど、ディフェンダーと208のワンツーという結果ならば、広く様々なメーカーのファンから理解が得られるんじゃなかろうか。
「ミーハー」だっていいじゃん!!
ストイックなカーエンスーから見れば、ディフェンダーは先代までのラダーフレームから、モノコックフレームに変わったことでまるで別の車。あのデザインはもはやネタでしかない。先代ディフェンダーがランクルあるいはかつての日産サファリならば、現行ディフェンダーはRAV4や日産ラシーンである。デザインこそキープコンセプトだけど、ユーザー層はガラリと変わる。208に関してもグルグルと日本ユーザーが移りゆく欧州小型車市場でMINI、VW、ルノーとシェアを分け合う存在に過ぎないわけで、日本市場の年度代表車の器ではないと感じるかもしれない。ちょっと失礼だけど、どっちもやや「ミーハー」な要素が否定できない。どっちを選ぶのが「チャラい」のかを決めるというならとても良いマッチアップなのかも・・・。
圧巻のBMW対決!!
去年までは年間販売台数500台以上の見込みとかいうエントリーの条件があった気がしたけど、アウディ・e-tronスポーツバックとアルピナB3もギリギリ越えているのかもしれない。意外なノミネート車の登場のおかげで今年の日本COTYはちょっと面白い。各審査員は2シリーズグランクーペとアルピナB3の「BMW対決」に得点を振り分けなければならないけど、どちらにより多くの得点を入れたかで、その審査員の「内面」が垣間見えてしまう。近年の日本COTYには無かった緊張感がある(なんらかの意図がある演出では?)。現在のBMWの一番モヤモヤしている部分になんらかの回答をしようというのか?横置き代表の2シリーズクーぺと縦置き代表のアルピナB3・・・どちらも究極形ってのが興味深い。
思惑は色々・・・
多くの男性審査員を中心にアルピナB3に点を入れたい気分だろうけど、女性審査員の中には堂々と2シリーズクーぺに軍配を挙げる人もいるかもしれない。もはやクルマを選ぶ賞レースではなくて、カーメディアの人々にある種の「決断」を促すイベントの様相を呈してきた。しかし2シリーズグランクーペに得点が集まっても、日本のユーザーを動員してBMWジャパンの苦境を救えるだけの影響力はなさそうだし、アルピナB3が高得点を出しても「デキ」な雰囲気が高まるだけなのが辛い。去年の日本COTYでは、3シリーズがハリアーとMAZDA3の2強に割って入る大健闘だった。まだまだBMWは終わっていない・・・。
MAZDAは「圏外」か・・・
昨年の10ベストカーは軽自動車が3台登場して揃って「圏外」。しかもあまり評判が振るわなかったメルセデスAクラスもKカー3台に混じる低空飛行であり、3強マッチアップになった。今年は日本メーカーのコンパクトカー3台が揃って「圏外」になるのだろうか。ヤリスは現状では日本市場のベストセラーだけど、昨年のN-BOXの例を見ると国内販売台数はほぼ関係ないらしい。この3台にに加えて、去年のAクラスと同じく「圏外」枠に収まりそうなのがマツダCX-30だろうか。国沢光宏、渡辺陽一郎、鈴木直也、石川真禧照、斎藤慎輔など、そのレビューからメーカーに「私怨」を抱いているのがよくわかる連中が多く審査員に名前を連ねている。
デザインで4台脱落!?
完全にユーザー目線でこの10台をジャッジすると、日本の街中で乗っていてオシャレでこだわりを感じるのは、輸入車5台とマツダCX−30であり、残りの日本車4台は2020年の新型車と言われてもちょっとピンとこない。地味なデザインが好きという人もいるだろうけど、国内市場の活性化という意味で、クルマに興味が持てない人々に訴求しようと考えられているのは、輸入車5台とCX-30の方ではないかと思う。
集積設計の良いクルマは3台だけ!?
80年代以降の日本メーカーが続けている「海外生産」前提の設計は、メーカーの枠を超えた仕様の共通化を呼ぶなどクルマの個性を破壊する側面をもつ。メキシコ、中国、東南アジア、西アジア、アフリカへと生産拠点が広がりを見せる「量販モデル」は今回の10台中7台を占める。その一方でメーカーが1つか2つの集積された生産拠点で一括生産を行うモデルが、アウディe-tron(ベルギーと中国)、レヴォーグ(群馬)、ディフェンダー(ジャガー&ランドローバーの新たな本拠地スロバキア)の3台で、他の7台と比べても汎用設計部分が少なく、より個性が際立ったモデルだと言えるかもしれない。
一番の楽しみは「珍」な寸評・・・
日本COTYにそんなガチな結果を求めるなんて無理だ。ジャッジはあくまで60人の「シロウト」の思いつき投票に委ねられているに過ぎない。昨年はハリアーとMAZDA3で票が割れ、どちらも意欲的な設計が盛り込まれ「寸評」が書きやすい状況ではあったけど、今年の10台はどれを選んでも「他との差別化」を納得させる寸評は難しいかもしれない。カーメディアを担う人々の能力を大いに示してくれるコメントを期待したい・・・。
2020福野COTYはすでに発表済み
コメント
コメントを投稿